fbpx

リスニングマインドのデータ構造

intentの意味をGoogleで調べると「意図」です。

しかし、インテントマーケティングにおいて「意図」と考えると、インテントマーケティングが何であるか理解しづらくなります。私はこのインテントを「動機」と「目的」と考えています。ある人の行動について、なぜその行動を取ったのかという「動機」と、その行動の結果として期待する「目的」を知ることができれば、その人の意図を理解したと言えるからです。インテントマーケティングは、この動機と目的を理解することに基づく行為だからです。

人の動機や目的を知るにはどうすればよいでしょうか?検索エンジンがどのようにしてユーザーが満足する結果を提供できるかは、サービス提供会社にとって大きな課題です。検索サービスが進化する中で、各社はどのような情報を検索結果に表示すべきかを常に考え続け、最終的に生き残ったのがグーグルです。

グーグルは、ユーザーが選択(クリック)しなければ、入力されたキーワードと文書の類似度に基づいて情報を提供し、その後はユーザーの選択に基づいて情報を更新します。ユーザーの選択が蓄積されることで、優先順位が調整されます。ただし、これだけではユーザーを十分に引きつけることは難しいのです。実際には、ユーザー自身も何を求めているか分からないことがあり、多くの意図が混在するキーワードを限られたスペースで表示することはできません。

そのため、検索サービスではさまざまな形での推薦を行います。「このキーワードはあなたが探している情報ではありませんか?」や「このコンテンツはあなたが求めているものではありませんか?」といった形で、多くのキーワードを提案します。これらの推薦をつなげることで、AキーワードからBキーワード、さらにBからCキーワードへと移動したことがわかります。このプロセスがユーザーの選択(クリック)によって形成されたものであれば、動機や目的に置き換えて考えることができます。

検索データを収集・分析して提供するサービスは非常に多くありますが、リスニングマインドのサービスは、検索ユーザーの意図を見つけて対応することに特化しています。検索結果、キーワードのつながり、そしてその変化から顧客の意図を分析し、コンサルティングやデータサービスとして提供しています。すべてのデータをリアルタイムで提供できれば良いですが、検索プラットフォームの形式や収集の効率性を考慮して、以下の5つの形式で提供されています。

リアルタイムデータ (Real-Time Data)

ユーザーの検索意図を知る一つの方法は、検索結果に表示されるリンク(URL)の文書を分析することです。検索結果は、グーグルのアルゴリズムがユーザーが求める情報だと判断したものなので、上位10件の文書を分析することで、どのような目的でキーワードが入力されたかを理解できます。

リスニングマインドは「上位コンテンツ」という名称でサービスを提供しています。リアルタイムで収集・分析しているためコストがかかり、大量には提供できませんが、検索結果ページの上位10件を要約・分析し、ユーザーの意図を容易に理解できるようにしています。また、この結果の上位に表示されるためにはどのような要素が必要かについても提案しています。コンテンツマーケティングを行っている特定のキーワードの露出が重要なマーケターには、価値を感じてもらえると思います。

リスニングマインド/上位コンテンツ/使用ガイド

日別データ(Daily Data)

ターゲットとするキーワードの関連キーワードを収集し、このキーワードの関連意図がどのように変化しているかを把握するサービスです。これは「キーワードトレンド」として提供されています。アイデアは、検索キーワードが対象キーワードと意図キーワード(例:ジャージャー麺の名店)で構成されるという点に基づいています。ここでの意図は、検索語の動機や目的というより、対象キーワードに対する目的に近いものです。

対象キーワードを選定して入力すると、毎日その対象キーワードに対して推奨されるキーワードを収集します(グーグルが提供する対象+意図の形式はすべて収集します)。最大で3000件まで収集され、前日との差異がある場合でも、リスニングマインドのアルゴリズムに基づいてスコア化して提供されます。

さらに、収集したキーワードがグーグルトレンドでその日の「イシューワード」として認識された場合も確認できます。特定の対象キーワードの意図の変化と、グーグルが判断したイシューの有無を提供することが目的です。

オンライン・オフラインでブランドや製品のマーケティングを行い、顧客の関心を引くことで、必ず対象キーワードの意図(目的)が変わります。情報を得たい、特典を受けたいと思うからです。このサービスを活用すれば、マーケティング実行の効果を把握することができます。

月別データ(Monthly Data)

多くのサービスが提供する検索データの一部です。基本的なものですが、検索量の増減はユーザーの関心の増減に置き換えることができます。関心には意図が結びついているため、検索量は意図の変化を示すと言えます。

検索量を中心にした月別データは、グーグルAdsのキーワードプランナーや他のツールから収集されています。ここで得られる情報には、検索量、年齢・性別情報、広告競争度、広告価格などがあります。この情報は主に検索広告を実施するためのものであり、意図を把握するには不足がありますが、対象キーワードや周辺キーワードの検索量の変化を確認することで、顧客の意図がどのように変化しているかを把握できます。

広告の実施やマーケティング戦略の策定に役立てることができ、全体の市場におけるキーワード分析が可能な「インテントファインダー」と「マイキーワード」を提供しています。現在36ヶ月分のデータを提供中です。

検索経路とキーワードクラスター

検索結果ページをグーグルが提供する推奨の重要度と結びつけることで、ユーザーの動機や目的を把握することができます。さらに、検索結果ページの分析を通じて、検索語のユーザーが情報、移動、商業、取引の目的を持っているのかを区別できます。また、この検索を試みた人たちが求めているコンテンツの種類(SNS、動画、ニュース、ブログ、コマースなど)を判断することも可能です。

リスニングマインドは、対象国の検索結果ページを3ヶ月以内に収集することを目指しています。そして、収集されたキーワードの検索結果ページの情報を既存のグラフDBに2週間ごとに更新します。この成果物が、検索の経路を可視化する「パスファインダー」と、検索の目的が類似したキーワードをグループ化する「クラスターファインダー」です。

「パスファインダー」は、検索ユーザーの思考の流れを可視化するサービスです。特定のキーワードの前に検索されたキーワードは、他のキーワードの検索結果に特定のキーワードが推奨されたことを意味します(前述のように、推奨の種類は多岐にわたります)。また、特定のキーワードの後に検索されたキーワードは、その検索結果に次のキーワードが推奨されたことを示します。これをつなげることで、思考の流れを把握し、なぜ検索したのかの動機を理解することができます。

リスニングマインドガイド | パスファインダー | 検索画面について

「クラスターファインダー」は、特定の目的を中心に関連するキーワードを特定のアルゴリズムでグループ化するものです。このグループ化の意義は、類似した動機や目的を持つ検索結果ページをまとめて確認できることであり、このグループはユーザーの検索意図を明確に判別するための情報を提供します。ただし、場合によってはグループ化されたキーワードだけでは解釈が難しいこともあり、その際は検索結果ページやその中のコンテンツを確認する必要があります。

リスニングマインドガイド | クラスターファインダー | 検索画面について

現在データを収集している期間は約3ヶ月ですが、検索量が多くリスニングマインドでよく検索されるキーワードについては、一般的なキーワードよりも収集サイクルを短くし、月に数回収集されることもあります。このため、3ヶ月前のグラフと現在のグラフを比較する機能を「パスファインダー」と「クラスターファインダー」で提供しています。3ヶ月の比較結果を見ると、約50%のキーワードが変動していることがわかります。

マーケターの立場から見ると、マーケティング活動を通じて顧客の考えや行動が変わることを望んでいるでしょう。そのためには、まず現在顧客が何を求めているのかを把握し、どのように変化しているのかを見ながら活動を行う必要があります。これには、非常に役立つ機能だと考えています。

結論

検索データやソーシャルデータを収集・分析してサービスを提供している企業は多く存在しますが、これらのサービスはデータの量と多様性に特性を持っているため、すべてを網羅することはできません。リスニングマインドは、データの収集・分析・活用方法において、ユーザーの意図に焦点を当てながら事業を展開しています。

データはリアルタイム、日別、月別で提供されており、それぞれのデータの特性と活用方法については簡単に説明しました。また、経路やクラスタを代表とするグラフデータの収集・分析についても触れました。さまざまな形態のデータ提供と分析は、最終的にユーザーの意図を最も効率的に把握し、それに応じて対応することを目的としています。

マーケターの皆様のさまざまな問題をより効率的に解決するために、引き続き努力してまいります。ご関心をお寄せいただき、ご意見をいただけると幸いです。

Related

検索キーワードの構造と活用方法

検索キーワードの構造を分析する理由、特性、そして活用法について紹介します。

検索広告キャンペーンのためのキーワード選定方法

リスニングマインドを活用した検索広告キャンペーンのためのキーワード選定方法をご紹介します。

ListeningMindの生成型AI活用

生成型AIは、現時点で最も注目されている技術の一つです。リスニングマインドでも、ユーザーがデータの価値をよりよく活用できるように、多くの機能にこれを導入しています。この記事では、どのような機能に適用しているのかを整理しました。

マーケティングの国際カンファレンス「ad:tech tokyo 2024」初出展

消費者のインテントを可視化できるデスクリサーチツールリスニングマインドが2024年10月17日(木)〜2024年10月18日(金)に開催するマーケティングの国際カンファレンス「ad:tech tokyo 2024」に出展することが決定しました。 ブース内ではデモも実施しており、自社に関するキーワードを実際入力し、データを見ることができます。是非ブースにお越しいただき、新しい消費者インサイトや、これまで発見できなかった新しいターゲットを見つけてください。 さらに、会期1日目の17日には、当社のクライアントであるノバセル株式会社さんのブースで、弊社の西野敦彦がセミナーを行います。「未顧客の開拓・消費者インテントからのアプローチ方法」のテーマで、リスニングマインドの導入や活用事例をご紹介しますので、ぜひセミナーにも参加していただけるとうれしいです。 登壇セミナー案内 日時  :2024年10月17日(木)(DAY1) 14:00-14:20場所  :ad:tech tokyo 2024 ノバセル株式会社のブース内(B-27)テーマ :未顧客の開拓・消費者インテントからのアプローチ方法講演者 :西野 敦彦(株式会社アセントネットワークス 執行役員、ソリューション事業部 部長) 当日はブース内が込み合うことが予想されます。アポの事前予約も可能ですので、来場予定の方は事前予約をお勧めします。自社の課題や悩みを解決する方法を一緒に探しましょう。 事前アポを申し込む リスニングマインドブース概要 ・日時:2024年10月17日(木)...

[オンラインセミナー] 広告マーケティング編

11/7 (木)15:00~16:00/ZOOM ウェビナー