活用ガイド:検索エンジンが好むコンテンツの作り方

オウンドメディアのコンテンツを作成する際に最も重要なのは何でしょうか?
それは上位表示させることです。
どれだけ素晴らしいコンテンツでも、検索エンジンの1〜2ページ目に表示されなければ、消費者の目に留まることがありません。
では、上位表示されるコンテンツをどのように書けば良いでしょうか?
答えは、リスニングマインドを積極的に活用することにあります。

今回はペット用品、ペット関連の商品を販売するECサイトのコンテンツマーケターとなり、リスニングマインドをどのように活用できるか、順番に見ていきましょう。

1.業界リサーチ:消費者が探している製品の種類は?

ペット関連の様々な商品の内、犬用のサプリに関する記事を書こうと思います。
ファーストステップは消費者が探しているサプリメントの種類を把握することです。
このような時に使える、おすすめのツールはクラスターファインダーです。
“犬 サプリ”と一緒に検索されているキーワードをビックデータで収集するため、商品の種類に関する情報を一気に把握することができます。

クラスターファインダーで“犬 サプリ”を検索
クラスターファインダーで“犬 サプリ”を検索

“皮膚ケア、毛艶、関節、目の健康、デトックス、コラーゲン、アンチノールサプリメント、ハーブ、はなびらたけ、老犬、ゼリー、おやつサプリ、うちのかぞく、アニマケア”などを探していることが分かります。
グラフで見た時に各キーワードがよく見えない場合は、右上にある“カードビュー”機能をお使いください。

クラスターファインダーのカードビュー
クラスターファインダーのカードビュー

このようにカードビューを使うと、各クラスター内のキーワードと検索量を見ることができます。
グラフでは見えていなかった“アミノ酸、乳酸菌、グルコサミン、亜鉛、水分補給、毛量増やす、療法食、認知症、精神安定、腎臓病”などのキーワードも確認することができました。

2.素材探し:消費者が1番興味あるものは?

サプリメントの種類が分かったので、次はこの中で何についての記事を書くのか候補を絞っていきます。
まずはクラスターファインダーで把握したサプリメントの種類をインテントファインダーに入れて、各キーワードの検索量をチェックします。


?インテントファインダーのキーワードセット例:犬用サプリメント

✅犬*サプリ*、犬*ビタミン*、犬*乳酸菌*、犬 亜鉛、犬 コラーゲン、犬 アンチノール、犬 アミノ酸、犬 グルコサミン、犬 コエンザイム*、犬 タウリン、犬 DHC、犬 コエンザイム*
⚠️上記のキーワードをコピーしてリスニングマインドの[キーワード欄]に貼り付けて、Enterを押すとキーワードが入力されます。

インテントファインダーで犬用サプリメントを検索した結果
インテントファインダーで犬用サプリメントの関連キーワードを検索

キーワードを入力してトピックを見ると、関節、アンチノール、コラーゲン、DHC、亜鉛、腎臓、白内障、グルコサミン、乳酸菌の順に多く検索されていることが分かりました。
関節や腎臓、白内障などのキーワードは直接入力していませんが、リスニングマインドは入力したキーワードの前後に付くキーワードを自動で抽出し、トピックに分類するので、逃していた重要なキーワードを見つけることができました。

3.素材の確定:ブログに合ったキーワードか?

検索インテント

インテントファインダーの検索インテントフィルターを使用すると、情報型のキーワードだけに絞り込んで確認することができます。
“移動型、商業型、取引型”の場合、情報を探そうとする意思が弱いため、オウンドメディアよりも製品のホームページや詳細ページなどが上位に表示され、消費者もそのページに移動する可能性が高いです。
そのため、ブログ記事を作成する際には、該当するキーワードが情報型のキーワードであるか確認した後に素材として採用する方が良いでしょう。

4.コンテンツの構成:消費者の質問を確認して答えを整理

パスファインダーは消費者の検索ジャーニーを示すツールです。
一般的に、特定のキーワードを検索した後、より細かく知りたい情報を再度入力して検索を続けます。
検索ジャーニーを事前に把握し、その質問に対する答えをコンテンツに入れることで、消費者がクリックする、クリックせざるを得ないコンテンツとなります。
また、消費者の意図を正確に把握し、それに回答しているコンテンツなので、検索エンジンにも好まれるコンテンツとなります。
パスファインダーの各キーワードを消費者が投げかける “質問 と捉え、それに対して回答する方式でコンテンツを企画してみましょう。

パスファインダーで“犬 コラーゲン 効果”を検索した結果
パスファインダーで“犬 コラーゲン 効果”を検索(情報型のキーワードに赤い色付け)

“犬コラーゲン 効果”のパスを見ると、
コラーゲンの効果を検索する前には腎臓、皮膚、アレルギー、かゆみなどの症状と共に検索されており、どのような症状に効果があるのかが気になっています。(緑のキーワード)
コラーゲンの効果を検索した後のパスは、コラーゲンの摂取量や摂り過ぎによる副作用を心配しています。(紫のキーワード)
これらはコラーゲンのサプリを検索している消費者が気になっている内容なので、各キーワード(質問)に回答する形でコンテンツを作成することができます。

  • 犬にコラーゲンは必要ですか?
  • どのような症状に効果的ですか?
  • 犬に必要なコラーゲンの量は?
  • コラーゲンを摂り過ぎるとどうなりますか?(副作用は?腎臓に負担がかかりますか?)
  • コラーゲンを補えるサプリや食べ物の情報
    等。

次に“犬白内障サプリ”のパスを見てみました。

パスファインダーで“犬白内障サプリ”を検索した結果
パスファインダーで“犬白内障サプリ”を検索

既に白内障と診断された犬の飼い主さんだけでなく、白内障予防という予防目的でサプリを検索している飼い主さんもいることが分かりました。
予防目的のユーザーについてもう少し詳しく知りたいので、“犬 白内障予防 サプリ”のパスを見てみます。

パスファインダーで“犬 白内障予防 サプリ”を検索した結果
パスファインダーで“犬 白内障予防 サプリ”を検索

白内障予防サプリを検索する前に、

  • 目に良いサプリや食べ物、おやつなど摂取するもので予防する方法(水色のキーワード)
  • 帽子、服などの身に着けるもので予防する方法(ピンクのキーワード)
  • 白内障になりやすい犬種や日向ぼっこ、日差しなど白内障の原因(黄色のキーワード)
  • 白内障の手術費用や保険(紫のキーワード)
  • 白内障の初期画像(グレーのキーワード)

等、幅広く検索していました。
目に良いサプリや食べ物だけでなく、原因や初期症状、手術や保険について等、様々なコンテンツが書けそうですね。

短時間でコンテンツを企画、作成する方法

犬白内障予防サプリのペルソナビュー
パスファインダーのペルソナビューを使用

もっと短時間でコンテンツを作りたい場合は、パスファインダー内にあるペルソナビューを使うのも一つの手です。
ペルソナビューは検索パス内で同じ意図を持ったキーワードをクラスタリングしてくれます。

予防というクラスターをAIレビューした結果
予防というクラスターをAIがレビューした結果

ペルソナビューの画面で一つのクラスターを選択し、“AIレビュー→ペルソナ”をクリックすると、ペルソナが知りたい質問リストを自動で作成してくれます。
これをベースに質問をリストアップし、回答するコンテンツを考えることで、コンテンツの企画が出来上がります。
更にチャットGPTなどに質問を投げかけ、回答してもらうことであっという間にコンテンツの作成まで終えることができます。


このようにリスニングマインドを積極的に活用すると、消費者が必要としているコンテンツ、検索エンジンで上位に表示されるコンテンツを企画し、作成することができます。
リスニングマインドを使ってオウンドメディアのコンテンツを作り、上位表示を狙ってみてください!

リスニングマインドは7日間の無料トライアルも実施中です。
是非、お試しください。

Related

検索データで見る電子レンジ

皆さんは、家に必ずあるべき家電は何だと思いますか?冷蔵庫やIHクッキングヒーター、テレビなど多くの選択肢がありますが、電子レンジも欠かせない家電の一つだと思います。 一人暮らしの増加や手軽に食事を済ませたいというニーズの高まりにより、電子レンジは私たちの生活にとって重要な家電となりました。それでは、電子レンジを検索する人々は、どのような意図で検索しているのか、見てみましょう。 まず、電子レンジの検索推移を確認します。 キーワードは47,300件、トピックは19,091件です。最近、検索ボリュームが増えていることが分かります。特に目立つのは、毎年1月から3月にかけて検索ボリュームが増加することです。これは引越しシーズンに伴い、電子レンジの需要が高まるためだと推測されます。 検索ワードをよく見ると、【対象キーワード】と【意図キーワード】に分けることができます。 例えば、カレーを検索する人がいる場合、カレーとレシピを検索する人はカレーを作ろうとしていることが分かります。一方、カレーと新宿を検索する人は、新宿でカレーを食べようとしている意図があると考えられます。 では、電子レンジを検索している人々の検索意図は何でしょうか。 意図によってトピックを以下の3つのグループに分けられます。 1. 活用している方 2. 購入を考えている方 3. 安全と管理を考えている方 1. 活用している方 2. 購入を考えている方 3. 安全と管理を考えている方  活用している方 まず、活用を考えているグループについて見てみましょう。 このグループは「作り方」や「レシピ」など、電子レンジを活用して料理をするために検索しています。電子レンジを単純に温めるだけの機能を超えて、調理のツールとして利用しているのです。 検索ボリュームが一番多かった「ホットケーキミックス」に関連するキーワードを見てみました。 ホットケーキミックスの関連キーワード 単純にホットケーキを電子レンジで作ることではなく、蒸しパンを作ったり、アイスクリーム「スーパーカップ」を活用してカップケーキとかの創造的なレシピキーワードが登場しています。 購入を考えている方 「おすすめ」「安い」あるいは「パナソニック」「日立」などのキーワードを検索している方は、購入の意図を持っていると言えます。購入を検討している方は、どの電子レンジが自分に適しているのかを探しているのです。 特定のキーワードを検索する前後に一緒に検索されたキーワードを最大1万個まで表示するクラスタファインダーで確認したところ、以下の特性が分かりました。 クラスタファインダーで見た購入を考えている方の特性 ①オーブンレンジとの比較   オーブンレンジやスチームオーブンレンジが一緒に検索されていることから、単純な電子レンジ機能を超えた製品と比較して悩んでいる方が多いことが分かります。 ②単機能の安い製品   オーブンレンジと比較するグループとは対照的に、単機能の安価な電子レンジを探しているグループも確認できます。 ③寿命 電子レンジの寿命に関するキーワードも多くみられました。また、「電子レンジ 買い替え時期」のキーワードと「電子レンジ異音故障」クラスターも確認できましたが、それで、長持ち電子レンジを探してる方もいますが、電子レンジが壊れて切り替えしに検索している方もいるのを確認できました。 ④ブランド名   パナソニック、シャープ、日立などのブランド名が検索されていますが、インテントファインダーでは見られなかったバルミューダも登場しました。ブランド名+製品の形の検索ワードの中で、バルミューダレンジは38,033件で、他の「日立 オーブンレンジ(29,100件)」や「シャープ...

Listening Mind導入で顧客理解を深化 – MXN JAPAN 導入事例

株式会社アセントネットワークスが自社で提供するデスクサーチツール「Listening Mind(リスニングマインド)」を導入した株式会社MXN JAPANの依田様に、活用法などをインタビューしました。   ―本日はよろしくお願いします。まず御社について、それから依田様について教えてください。 僕が執行役員でして、会社でやっている4つの事業のうち3つの業務に携わらせてもらっています。その中でも、今大きく成長していっているのが、運営代行の業務になります。   主に韓国のクライアントさんなのですが、日本が今結構熱い市場として見られていて、 日本に展開したいっていうブランドさんは多いですね。   ―ありがとうございます。運営代行の業務は、具体的にどのようなことをされていますか?   日本で展開するときのデジタルマーケティング(サイトの構築・サイトの運用・SEOコンテンツ)とオフラインマーケティング(展示会・ポップアップ・ローンチパーティー)を一通りこちらでプランニングして実行するのが主軸の事業になっています。   ―コンテンツも作られているんですか? SEOをカバーしたブログ記事の形式でテキストコンテンツを作成しています。あとは、ブランドさんから質の良い撮影写真や、芸能関係の話題などの依頼がきます。   それをインスタやサイト内に展開したり、ときには1つホームページやメディアサイトを自分たちで作って、そこで展開してアクセスを流し込むというのもやっています。   ―リスニングマインドを導入してどうでしたか? 僕とかオフラインの担当者が、もうめちゃめちゃ長い期間使わせていただいています。これから日本に流行らせていかないといけないブランドさんが大体8割9割くらいで、既に日本ですごい認知があって、もう待望の日本進出っていうブランドさんが大体1割くらいなんです。   これからブランディングを日本でしていかないといけないなかで、広告をたくさん回すと効果が見えにくいじゃないですか。   効果が出るまで期間も長いですし、一時的に取ってみてもわからないですし。そこを数値化したいっていうのが、一つポイントだったかなと思っています。その点でいうと、ブランドマーケティングをした結果、インテントファインダーの検索ボリュームやキーワード数、あとはクラスターファインダーの内容の変移が数字としてわかるので、   「こういうキーワードが生まれました」 「コンテンツで、こういうキーワードをカバーできるようになりました」 「ほかのとこに勝てそうです」 そういった話ができるのが、一つ大きかったかなって僕は思っています。   ―リスニングマインドで見たデータをもとに、御社で活用していることを教えてください。 大きく分けると、3つあります。 1つ目はターゲティング。ターゲットを決めて、全体のマーケティングプランを作るときに使いました。 2つ目は、足りてないコンテンツを作るために使っています。 3つ目は、Google AdWordsの、キーワード設定を作るときに使っています。   ―足りてないコンテンツとは何ですか? お客さんが実際に悩んでいるポイントみたいな。 ユーザーが求めていることや質問に答えてあげるっていうものを作っています。   ―リスニングマインドを導入する以前は、プロジェクトを遂行するうえで苦労した点や課題点などはありましたか? プロジェクトは、ブランドさんごとにマーケティングプランを作っていくので、それぞれ分かれちゃっているのですけど。共通しているのが、さっきのブランディングをしたときの効果が見えないっていうところですね。   もう1つは、プロジェクトのスタート段階でマーケティングプランを作るときに、1番初めにターゲティングが一番大事だと思っていて。 商品理解をしたうえでターゲティングをするときに、   「どこに攻めていくか」 「どのキーワードを取っていくべきなのか」 「どういうキーワードで攻略していくべきなのか」 みたいなのを軸に考えていたのですけど、そのときに今まではほとんど仮説で動かないといけなくて。   あとは、一部FGI(フォーカスグループインタビュー)みたいなのをおこなって、多分こういうのがペルソナなんじゃないかみたいな話をしながら、その人たちにインタビューしてみたいなことをやっていました。   ―そのような効果と成果が出せたというところで、リスニングマインドを導入したからこそできたことなど、何か違いはありましたか? 違いは、これまで仮説だったのものから、数字の根拠が作れるようになったということです。実際に検索しているキーワードがわかるようになったことで、尚のこと正解に近いんじゃないかなって思っていて。   ブランドに関連した検索ワードを大体第3レイヤーくらいまで引き上げると、めちゃめちゃ広がって出てくるじゃないですか。   そうすると、例えばコスメとかだと1つブランドがあったとして、世の中の日本の人たちが今どういうブランドとして見ているのかわかるんです。   「化粧品として見ているか」 「コスメとして見ているのか」 「ファンデーションを使っているのか」 「メイクなのか、リップなのか」   というのが1つわかって。 その次のレイヤーにいくと、「そこの競合はどこなのか」「そういう人たちが何を悩んでいるのか」とか。   例えば、クッションファンデのあとに何を塗るっていう検索が実際されているとかだと、悩んでいる人にこの商品はハマるのかというのを想定してコンテンツを作ったり、こっちのほうの人たちに向けたマーケティングをしていこうであったり、そういう使い方をしています。   ―最後に、今後御社にとっての展望や、やっていきたいことがありましたら教えてください。 あらゆるカテゴリーやブランドさんに対して、適切なマーケティングミックスを立てて、ブランドと一緒に実行していくっていうありきたりな話になっちゃうかなと。   その繰り返しが、結局実績になって、会社を大きくしていくのかなって思っています。僕もずっと数字畑で、ツールやマニュアル作ったりデジタルで生きている人間なので、そういう人は、何か大きな展望とか野望とかはなくて、こういう地道な積み重ねをしていくべきなのかなって思っています。   ―本日はありがとうございました。

お酒・コスメ・ヘッドホンの消費者インサイト[マーケティングWeek-春2024-]

検索データから見えた、酒類・コスメ・ヘッドホン市場の消費者の欲望、悩み、インテントをご紹介します。

日本最大級のマーケティング総合展示会「マーケティングWeek(春)」に初出展しました。

2024年4月17日(水)~19日(金)に開催された「マーケティングWeek(春)」に出展しました。ブースでの様子をご紹介します。

マーケターにリスニングマインドが必要な理由

マーケティング環境が変化する中、リスニングマインドが企業にとって、マーケターにとってどのようなツールなのか、活用事例と共にご紹介します。