fbpx

日本最大級のマーケティング総合展示会「マーケティングWeek(春)」に初出展しました。

2024年4月17日(水)~19日(金)に開催された日本最大級のマーケティング総合展示会「マーケティングWeek(春)」に初出展しました。

日本で初めてのイベント出展ということもあり、実際に「Listening Mind」を触れていただく機会となりました。

ブースでは、Listening Mindに関する機能説明のほか、なぜ、検索結果のデータがマーケティング活動に有効なのかを説明するセミナーを行いました。また、実際に気になるキーワードを入力していただき、Listening Mindを体験するデモを行いました。


パスファインダーとクラスターファインダー機能が特に来場いただいたお客様の中で反響の大きかった機能でした。


パスファインダーは、特定のキーワードの前後にどのような検索をしたのか可視化します。自社製品を検索する前後のキーワードを確認できるほか、コンテンツに必要なキーワードを把握できます。


例えばカフェで「インスタ映え」を狙ってメニューを考案したが、実は消費者が求めていたのは「味」だったということが可視化されるのです。この検索経路を可視化する重要性については多くの来場者が「自社ブランドから他社ブランドへ流れてしまう過程を発見した」「検索経路を知ることにより、何を求めているのかが分かった」という興味関心の声がありました。


クラスターファインダーは、消費者の興味関心ごとにグループを生成し、興味関心別のグループごとの詳しいインサイトを見ることができる機能です。特に、AI分析やペルソナ像、インサイト(広告コピーを作成提案)する機能が好評でした。


これからも宜しくお願いします。

Related

リスニングマインド導入で顧客理解を深化:MXN JAPAN導入事例

Listening Mind(リスニングマインド)を導入した株式会社MXN JAPANの依田様に、活用方法などをお聞きしました。 導入企業様の紹介 MXN JAPANは韓国やアメリカ、ヨーロッパの多様な商品やサービスを日本のお客様に提供するCBE(Cross Border E-commerce) companyです。今回は執行役員の依田様にお話を伺いました。 日本進出に必要なオン・オフラインマーケティングを網羅 -...

リスニングマインドでリサーチとコンテンツ制作を効率的に:Elifunt Company導入事例

コンテンツマーケティングの専門家であるElifunt Companyに活用方法や成果をお聞きしました。

インテントデータとは?注目される ”次世代マーケティングの鍵” と活用方法

インテントデータの種類や取得ソース、マーケティング施策への活用方法を詳しく解説します

新生活「おやじスイーツ」から「寝袋」まで?新生活を迎えた単身赴任者の意外な検索トレンド

検索データからみた新生活を迎えた単身赴任者の意外な検索トレンドを紹介します。